ハートピアノ教室 さいたま市中央区

心をこめて丁寧に、分かりやすく指導いたします

ハートピアノ教室

所在地:さいたま市中央区鈴谷

2022年

ムジークガルテンコンサート

楽器店の頃一緒だった先生が出演されたコンサートを聴きに行ってきました。お辞めになられた後渡仏してさらに研鑽を積まれ現在も演奏活動を続けられていて、今日は「ドビュッシー花火」魅せる演奏というか弾く振る舞いからしてカッコ良く音も繊細な中に勢いがあってもう本当に素晴らしくて圧巻でした。心に残る演奏で久しぶりに感動しました、ありがとう✨ホールからの帰路、雨が降る前だったから代々木公園も散歩できました。時代に逆らった昭和な集まりもあって懐かしいを通り越して新鮮でした。

ワークショップ

先月に続きカバレフスキー3曲と南の風2曲の音出しと解釈を進めました。ちょうどop.39の勉強をし始めたのもあり今年の発表会はカバレフスキーから何曲から選曲し、弾けば弾くほどに面白いです。ステップ課題曲のレベルと照らし合わせると今日の曲は基礎、南の風は基礎〜応用で小さい子がアーティキュレーションを正しく奏するのは難しそうです。自分がコーディネーターの番だったので先生方から近況やお知らせをお聞きし楽しく進められました。先日zoomレッスンで先生の声は聞こえるけどピアノの音が聞こえないと言われたのでマイクの音量を上げてみましたが、そもそもzoomはスタッカートなどの短い音がとんでしまうことがあります。これからのオンラインレッスンで改良されていくことを期待しています…

合わせ④

連弾合わせに行ってきました。1曲は9月の発表と同曲、髭男は第二弾、あらたにゆっくり合わせからスタートです。コパカのテンポが本番速くなったので出だしや曲の途中のプリモの入りを急がないように気をつけます。
プログラムに載せる写真を撮らせてもらって、夜のうちに編集、入稿へ。9月中にと思っていたのでチェックも通りとりあえず一つクリアできてホッとしました。レッスンでは生徒さんの演奏タイムを計り始めます。残り1ヶ月半です♫

発表会連弾&お手伝い

友人の発表会でアナウンスのお手伝いと連弾を2曲弾いてきました。髭男のCrybabyはセコンド、コパカバーナはプリモ、コパカは昔エレクトーンアンサンブルの講師演奏で弾いた(&歌った)ラテン音楽で今回のピアノ連弾のアレンジもノリノリカッコいいです。今回は友人のお子さん2人がステージ補助や送り出しなど頼もしく動いていて成長を実感しました。お花もありがとう💐

カバレフスキーと平吉毅州

今日のzoomワークショップで取り扱ったカバレフスキーの初期の作品は、指づかいが版によって違いはありますが運指のパターンが繰り返されて面白いのと、お遊び感覚で弾きながらアーティキュレーションをしっかり学べるところが魅力的です。平吉先生の作品はペダリングが書いてありませんが、生徒さんに合わせて工夫すると良いと。どちらもよく選曲する作品なのであらためて勉強になりました。この夏の近況など久しぶりにお話しをお聞きしながら今日は自分が書記担当だったのでメモをとりました。コロナが身近にせまっていることを痛感していますが、引き続き対策をしながら向き合っていかねばなりません。

連弾その3

本番前最後の合わせをしました。譜めくりペダルをそれぞれが使ったときに相手のiPadが反応してしまわないか今さらながら確認し(大丈夫でした)、どうしても足が使いづらいところは指でめくることにして通して録音、友人の発表会のプログラムが出来上がりあっという間にここまで来たねぇといったところです。ずっと音源に合わせて練習してきましたが、いざ合わせてみるとお互いテンポが速くなってる!出だしのテンポを何度も確認しました。この夏はピアノの音を出せる時間が限られていたので久しぶりに思いっきり弾けて、あとは崩れないようにキープです。

ピアノ音楽合宿聴講

魚沼市で1週間開催されているR.マイスター教授のピアノ音楽合宿のマスターコース、ヤングコース、指導者コースの方の通訳付き公開レッスンをYouTube限定公開配信でスポット聴講しました。打鍵のスピードやアクションからの音の出し方がマイスター先生のご指導のもと音が変わって聴こえたのですごいなと思ってちょっと真似してみたり。家での練習のモチベーションが上がります。

練習会

今月午前中唯一空いて予約がとれたサウスピアホールの練習会に行ってきました。私を含めお盆で4人とも午後のレッスンはお休みです。最近は練習会も2ヶ月置きにすぐ来ますが、以前演奏会で聴いたスクリャービン4番のソナタはとくに2楽章をテンポキープしながら軽い躍動感がカッコいい曲なので今回譜読みをもっていき、連弾のほうは一方の音源をかけながら弾いてみて足に集中して手に余裕がないかんじもするので一体感を保たないとですが、本番前にステージ上で譜めくりペダルを試せて良かった。

連弾その2

合わせに行ってきました。すっかり大きくなって貫禄がついたねこがお出迎えです。前回よりテンポを上げて重なり箇所に気をつけながら合わないポイントの確認。ピアノ側から来るエアコンの風で楽譜がふわっとなりパサっと落ち…。電子楽譜は横置きで2人分まとめて表示すると音符が小さくて視力的にちょっと厳しいなと思っていたところ、ちょうど友人も電子楽譜に変えて譜めくりペダルを使い始めたとのことでそれぞれが縦置きで大きい表示のまま使えることになりました。あとはセコンドのときの譜めくりペダルに慣れること。エレクトーンの足よりは簡単なはずですが、踏む力とタイミングの感覚をつけることがポイントでしょうか。

近況〜伴奏に向けて

バスティンの先生方との月1回の集まりは引き続きzoomで行われています。先生方の近況をお聞きしながら自分のレッスンを振り返る貴重な時間です。教室では発表会に向けて大きい学年の生徒さんから曲を選び練習中です。小さい生徒さんは不意の休みも想定して早めに差し上げたいと思って選曲しました。ブルコンは見送ってステップに取り組む生徒さんや、今年はとくに小学校高学年と中学生の生徒さんは伴奏立候補が多く、すんなり決まった子もいれば夏休み明けにオーディションを受ける子、クラス内に11人立候補が出てるという子も。レッスンは限られた時間内にどこまで進められるかが勝負です。普段のレッスン曲も発表会の曲もステップもコンクールも伴奏もすべてが大事。私は僕はこれを頑張る!と一生懸命取り組むことにとても大きな価値があると思います。


ログイン