ハートピアノ教室 さいたま市中央区

心をこめて丁寧に、分かりやすく指導いたします

ハートピアノ教室

所在地:さいたま市中央区鈴谷

2022年

コンペティション

土日2日間にわたり産業文化センターでさいたま中央地区予選が行われました。B級C級に出場の生徒さん、私は家から祈る気持ちで応援。コンクールなので結果は必ず出ます。二人とも弾き込むごとにどんどん進化していってよく頑張ってくれました。講評は次回のレッスン時に拝見します。課題曲決定から今日まで本当にお疲れ様でした。

連弾合わせ

一昨年は見送り昨年はソロを弾いたので発表会の連弾は3年ぶりになります。ブームが過ぎ弾こうと思って購入したのにお蔵入りした曲もありますが💦、今日は先に友人の発表会で弾く2曲を初合わせしました。ちょうどSound24の神内さんのアレンジが祝100曲達成したそうで、(YouTubeにあがっていました。おめでとうございます✨)私たちもsound24の曲は大好きで、それに久しぶりの連弾合わせなのでテンションあがります♫今まで弾いてきた曲の中で一番難しい気がするのは久しぶりだからでしょうか?緊張感あってスリルを味わいながら次の合わせに備えます。今年は感染対策をしながら生徒さんの連弾のほうも緩和して取り入れたいと思っています。やっぱり連弾は楽しいですしね♫

ホール練習会

今日はリャードフの舟歌と前回弾いたカルメン幻想曲のほうはなんとか暗譜で。家では弾けていたのに…の箇所がいくつもあり人前での演奏はやはり怖いです。他のお3方はベートーヴェンとドイツ3大Bより。練習後はランチしながら情報交換。次は何を弾こうかな?弾きたい曲は沢山あるけれどなかなか追いつかないです。

ヴァンクライバーンコンクール

昨年延期になったヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールが今月より始まりました。亀井聖矢さんの予選&クォーターファイナルそして今日のセミファイナルのソロまでストリーミング視聴しています。ここまでのラウンドの曲数の多さ!どの演奏会に行ってもこれだけの大曲を全て聴くことはできないですね。全てが洗練されていてとくにセミファイナルは技巧的な作品の連続で惹きつける圧巻の演奏でした。1曲終わるごとに歓声があがり終演とともにスタンディングオベーションの嵐!

カバレフスキー

今日のワークショップzoom は前回に引き続きプレソナチネの曲解。もうすぐ曲が終わるので次回以降はカバレフスキーの小品集と平吉毅州先生南の風の曲集を扱うことになりました。両テキストとも何曲か発表会で生徒さんが弾いていますが、全曲音出しするのは初めてです。とくにカバレフスキーは初級の短い作品からなのでギロックのようにレパートリーにできたら…

限界を超えるピアノ演奏法

先日楽器店に行ったときに出会えた1冊、その後気になってAmazonで購入しました↓

ピアニスト辻井伸行さんを小学1年より育て演奏家としても活躍する川上昌裕先生の著書になります。ご自身の経験をもとに指導者として演奏者として「音楽はどのように勉強するべきか」「どのように花開かせて成功に導くことができるのか」音楽家としてのあり方、無限の可能性が拓くされていて熟読させていただきました。

ロシアの作曲家で一昨年亡くなられたカプースチンの作品、何年か前までは絶版で手に入らなかった楽譜が近年は日本で手に入るようになり、実はカプースチン自身と川上先生のやりとりがあったことも知れました。

教わる、教える、あらためてこれからの自分の取り組み方を考えるきっかけになりました。

オンラインレッスン聴講

練習会でご一緒している先生がドイツのルドルフ.マイスター教授のレッスンをオンライン受講されるということで本日オンライン聴講させていただきました。ドビュッシー水の反映とショパンバラ1番、音が良いマイクといい音で送れるベヒシュタイン・ジャパン社のオンラインシステムを使用して、両先生の奏でる細かい音とハーモニーの変化が伝わってきました。
今夏はR.マイスター教授によるピアノ音楽合宿が魚沼市で開催されるそうです。

ユビスタ

連休中家で音が出せない時間がありサイレントで弾くのもありでしたが、昨夜思い立ってweb見たらグランドピアノが1部屋空いてたので大宮のレンタルスタジオに行ってきました。前回利用してからだいぶ経ちその間運営者が代わったそうです。コロナ対策やセキュリティ対策もバッチリでした。生徒さんもステップやコンペ前に利用しているとのこと。防音の部屋の中でいつもと違うピアノが弾けて良かったです。

ピアノステップ

生徒さんが23ステップとフリーステップでそれぞれ出演、私もお手伝いに行ってまいりました。一時はどうなることかと思った冬場の感染最拡大を乗り越えて学びの発表の場が保たれて良かったです。お疲れ様でした♫
→3人の先生方からいただきました講評用紙のコメントは生徒さんたちのモチベーションアップにつながると思います。的確なアドバイスをありがとうございました。

ブルグミュラー

今日のバスティンzoom定例会は先日のコンペ交流会に続きブルグミュラーコンクールについて。
ステップではブルグミュラーの選曲が一番多いそうで、教室の生徒さんもバスティン教本からブルグへ移行して進んでいきます。
このたび久喜蓮田地区のブルコンが10月に初開催されるそうで、その前に8月のセミナーで扱ってもらいたい曲を挙げながらブルグミュラーについて考える機会となりました。

教室でブルグと別の本を併用している生徒さんは「今週はあまり弾いてこれなかった〜」と言いながらもブルグミュラーのほうは弾いてきていて一方は全然…(笑)。こっち(ブルグ)のほうが好き!ってぶっちゃける子も。ブルグミュラーって練習曲ではありますが1曲ずつに題名かついていて、作品のもつイメージや物語が伝わりやすくて弾いていて楽しいですよね♫とくに昔のテキストに比べて絵や解説が工夫されていてわかりやすいし、東音さんのコード付きテキストも和声がつかみやすいですね。個人的には25の練習曲の次は18の練習曲も抜粋して弾いてもらいたいなと思います♫


ログイン