ハートピアノ教室 さいたま市中央区

心をこめて丁寧に、分かりやすく指導いたします

ハートピアノ教室

所在地:さいたま市中央区鈴谷


Warning: Undefined array key 0 in /home/kinupian/public_html/kinu-piano.com/wp-content/themes/hpb20130211234142/breadcrumb.php on line 127
講座講習セミナー

フォーラムに向けて

新年最初のピアバスティン定例会がzoomで行われました。先生方お元気そうで変わらず近況報告をお聞きできました。3年に一度開催される来月のバスティンフォーラムに向けて話し合う中で、皆さんで共有した活動の写真を見ていると懐かしくて時間が経つのがあっという間でした。フォーラム自体もオンライン開催になるようです。ここへきて全国的に感染拡大してしまって、今年の催し物も感染対策必須で、落ち着くまでには今暫く時間がかかりそうです。

対面&オンライン2

今日のワークショップは楽器店のほうで参加しました。先生方とはステップやセミナーでお会いすることはありましたが、2年弱ぶりの対面勉強会です。zoomで参加の先生方もいますし、その都度受ける形を選べてありがたいです。先生のプレソナチネの解説は本当に分かりやすいです。いつもありがとうございます♪

指セットプラスHanonセミナー

金子勝子先生のセミナーが大宮カワイミュージックサロンレガートで開催され、久しぶりの対面セミナーに行ってきました。金子先生の現在に至るまでの話から指導について、具体的にハノンでの練習法として脱力が大事なのはもちろん、音の出し方、フレーズ、奏法にいたるまで実際に中学生の門下の生徒さんが音出しをしてくださって、解説もとてもわかりやすくお聞きすることができ、惹き込まれました。

先生が全てご自分でお考えになられたことで、実際のレッスンに取り入れるべきことばかりです。ショパコンに出場された角野さん今井さん、幼少期の牛田さんを教えられた金子先生、今はYouTubeで情報を視聴することができるので沢山聴くことが良いとも仰られていました。

本当に実りあるお時間を共有させていただけて指導に意欲がわいたのと、たくさんの音楽を聴きたいなとあらためて思いました。

対面&オンライン

今日のワークショップは楽器店に行ける方は集まり、私は朝一の用事の後zoomで参加させてもらいました。ステップや発表会の報告、これから発表会を控えた先生もいらっしゃいますが、現在感染がだいぶ減ってきて、このまま通常に近い形に戻っていけるといいなぁと思います。
虹のリズムのテキストも曲が進むにつれ少しずつ難易度が上がってきました。この曲だとどのテキストあたりのレベルだとか何年生レベルとか考えたり、実際に曲調から生徒さんの顔を思い浮かべたりしながら、選曲のレパートリーが広がるので勉強になっています。

手指の形

今日のワークショップzoom前半は近況報告と、手指の形をどう改善していくか、先生方のアイデアや実際レッスンで使っているグッズの紹介など色々お聞きすることができました。上達していくためには良い手の形は避けて通れません。まずは言い続けることが大事で、効果的なやり方、子どもさんのやる気を損ねない楽しく進めていく方法を探りながらレッスンしています。早速いただいたアイデアも実践してみたいと思います。

zoom後半は前回に引き続き平吉毅州先生の3曲を解説。虹のリズムの曲集も進むにつれて難易度が上がってきました。平吉先生の曲は和音が個性的で惹きつけるものがあります。まだ発表会でも扱っていない曲が多く、チャレンジしてもらいたい素敵な曲ばかりです。

補助ペダルの話

教室には補助ペダルが2つありますが、どちらもグランドピアノにセットして踏んでみると負荷がすごくかかり、小さな生徒さんが体勢を崩しながら一生懸命踏むというかんじで使い勝手が良くなかったので補助台として使うだけになり…小さい生徒さんには以前大きい生徒さんから譲り受けたアシストペダルと私が購入したものと2つあるので、高さを替えて使用しています。それと一緒に使う足を乗せる側のアシストツールは、板と板の間にはさむ付属のコマを使うと高さを5段階調整できるもので、長年使っているのでコマをはめ込む部分が緩くなってきてはいるのですが、あとはゴムの部分もだいぶ擦り減り、ホールで実際に使うときは滑り止めが必要です。
教室のワークショップzoom会で、先生方からペダルのこうやって使っていますの話やフィットペダルという新しい形のペダルをご紹介していただき、今後どのように使っていくかをあらためて考える機会になりました。

虹のリズムとプレソナチネ

久しぶりのワークショップはLINEビデオ通話で参加しました。前半は先生方の近況報告と今かかえている悩み?と、後半は平吉毅州先生『虹のリズム』と赤松先生『プレソナチネ』から順番にそれぞれ解説と音出しをしました。
虹🌈は発表会で選ぶ曲もありますが、今日は取り上げたことのない3曲で、ポジションはCの場所で弾けるけど、指がえとリズム、とくに休符のカウントが難しいなと。秋の発表会開催に向けて選曲のイメージを広く持っておきたいところです。

マイナースケールと三連符

バスティンzoomの勉強会はオールインワンに出てくる短調の音階と三連符について、先生方いろいろなやり方で教えていらして、興味の注られる言葉がけや言葉あそびなど、思いもつかなかったアプローチもあり大変勉強になりました。
また小さい子供さんのペダル指導をどうレッスンしているか、電子ピアノに取り付ける補助ペダルも紹介され、成長のいっときだから実際に買ってもらうのはハードルが高いなと思いながらもあると便利だなと。教室の生徒さんからは、ペダルは立って踏む、いすを思いきり下げて足が届くように座る、家では踏まないでレッスンに来たときに踏むなど、やはりペダルで音の響きを味わってもらいたいので、私からはお母さんに踏んでもらうなどお願いすることがあります。

YouTube活用講座

PTNA主催、creek&river社.YouTube側の方による活用講座がGooglemeetにてオンライン開催されました。作る側アップする側のクリエイターの目線でいろいろ紹介があり、YouTubeの基礎について、限定公開と非公開について、著作権について.etc.Q&Aで詳しくおしえてもらえました。今のところYouTubeは見る専門ですが、興味があるところです。

大切なこと

今日のピアバスティンzoom会では、先生方からレッスンの現状と発表会やイベント開催の有無、工夫されていることなど、お話しをお聞きしました。『生徒さんから笑顔を引き出すレッスン』をテーマに、マスク越しで分かりにくい表情の小さな変化を見逃していなかったか、あらためてレッスンを振り返る良いきっかけとなりました。
進度と上達の壁にぶつかったとき、音楽を楽しく続けるためには先生の的確な判断が必要です。教室に通ってきてくれている生徒さんは、当たり前ですが個性も事情もすべて違います…大切なのは、毎回のレッスンに向き合って誠実に進めていくことだと思います。


ログイン