ハートピアノ教室 さいたま市中央区

心をこめて丁寧に、分かりやすく指導いたします

ハートピアノ教室

所在地:さいたま市中央区鈴谷

11月

オールインワン

今日のバスティンの勉強会はオールインワンプリマABについて音出しと扱い方、実際にレッスンで使ってみて気づいたこと、併用教材、この時期につけたい力の導き方、などなど、先生方の話をお聞きできました。

ピアノの教本やテキストはたくさんあり、私は教材は限定しないで年齢や生徒さんの体験レッスンの様子をふまえてメインのものと併用するものと楽典素材(ドリル)を選んでいます。今日のお話を聞いていろいろなアプローチの仕方があり、なるほど~と今日も気づくことができました。

発表会に関してはプログラムが仕上がり、ホール打ち合わせやカメラマンさんとの打ち合わせが済み近づいてきました。急に寒くなったので、体調にはくれぐれも気をつけて練習を進めてくださいね。

連弾合わせ③

合わせに来てもらいました。オープニングに弾く序曲、自分練習はyoutubeの演奏動画から音源をダウンロードしてそれに合わせて弾いていましたが、速過ぎるので楽譜の速度表示で合わせてみるといい感じに。それでも雑念?が入ると引っかかるので、どの曲もそうですが集中できるかが一番大事です。エンディング曲は気が抜けないように最後までテンションを保ちます。
生徒さんたちの合わせが形になってきて、ズレてしまうところは苦手な箇所なので自分練習もしっかり取り組んでくれています。先生と、お父さんお母さんと、今年からレッスンが重なるようにレッスン前後で組んで友達連弾が復活しました。リレー連弾は当日のリハで初合わせなのでドキドキですが、各自が自分のパートを仕上げるのはもちろん、入れ替わりのときの立つ位置が重要なので弾く前、弾いた後の動作に気をつけます。

はじめてのギロック

今日のワークショップの勉強会は「春になったら…」の連弾2曲、5指ドレミファソやミファソラシのポジションで音価もシンプル、習い始めの生徒さんから楽しめる曲です。今回から扱うはじめてのギロックは最初の3曲、しっかりアーティキュレーションをつけて演奏します。渡辺先生のYouTube解説動画がとても参考になりました。ギロックの作品は今回の発表会でも複数取り入れていてあらためて勉強する機会になりました。


ログイン