ハートピアノ教室 さいたま市中央区

心をこめて丁寧に、分かりやすく指導いたします

ハートピアノ教室

所在地:さいたま市中央区鈴谷

12月

1年の締めくくり

今日は年内最後のピアバスティンzoom定例会があり、来年度からのステップの変更点やブルグミュラー18で掘り下げて勉強したい曲、近況をお聞きしながら1年の振り返りをしました。
レッスンでは生徒さんや保護者の方からいただいた感想にお返事を書きながら自分のレッスンを振り返りました。生徒さんの成長を素直に褒めてあげたい今後はもっとこのように導きたいと、レッスンの内容についてあらためて考えました。個性をのばすレッスン、心から音楽を楽しむレッスン、肯定感を高めるレッスン・・・
生徒さん1人1人の方向性に沿って力をつけていってもらえるように工夫しながら来年もレッスン頑張りたいと思います。

電源が入らない…

タブレットはレッスン中に選曲で聴いたり音符チェックに使ったり、オンラインレッスンで楽譜を表示したり送ってもらった宿題の丸つけをしたり、発表会でも連弾時に使用したり、そもそも視力が落ちていてiPhoneより iPadのほうが大きくて見やすいので使う頻度はかなり多いです。それなのに、、、
タップしても画面が黒いまま反応しない、充電ケーブルを差してもランプがつかない、何で!?強制再起動のやり方を調べて試みるも反応しない、しばらくおいて何度か試してもダメ。あ〜困った…。
調べたら大宮にBIC Apple正規サービスプロバイダがあるとのこと。電話して最短で取れる予約をして診てもらってきました。充電をしてもらいながら診断テスト、その間に説明を受けバックアップを取っていないデータは消えますと。このまま使えない場合は基本的にiPadはパーツを入れ替えるとかはできないので本体交換になりますと。買って1年以内なので金額はかかりませんと。楽譜はバックアップ取ってあるけど、他は消えるのかーと、内容チェックしている間もぐるぐる考えながら…。しばらくしてiPad問題なく使えますとの声、精密機器だから起こりうるのだと。とりあえず動作確認も大丈夫でよかった。丁寧に対応していただき感謝です。でもこれが発表会前だったらと思うとゾッとします。電子楽譜はいざというときに紙楽譜の予備も持っておかないとです。

zoom&対面で

12月ワークショップは楽器店とzoomを併用して私は自宅から参加させてもらいました。
前半はカバレフスキー3曲と平吉毅州2曲の勉強会。初見でも弾きやすい1曲があたりました。あらためて楽曲を分析していくとこれは子どもさんだと難しいよねと、生徒さん目線で考えながら演奏法に気づくことができます。後半はいつものように各先生方から近況報告あり。レッスンに関すること以外もなるほど〜と興味深いお話でした。対面は雑談もあってお話がはずんで楽しそうです。私も落ち着いたら伺いたいなと思います。


ログイン