ハートピアノ教室 さいたま市中央区

心をこめて丁寧に、分かりやすく指導いたします

ハートピアノ教室

所在地:さいたま市中央区鈴谷

みなさんの声
保護者の皆様に、ステージ発表に至るまでのお子様のお家での様子やステージ発表を終えての感想など、どんなことでも書いていただきました。以下ご紹介いたします。
発表会があると知ってから当日まで、本人より親の方が心配していました。当日はきちんと演奏出来ていてほっとしました。ありがとうございました。
教えていただき始めてから1年経ちましたが、音譜が読めるようになりどんどん新しい曲を進めていけるようになりました。発表会の曲はレベルが高そうと最初は思いましたが今となってはピッタリのレベルで、一曲を集中して練習することで集中力や完成を目指すことになったと思います。今までで一番上手に弾けたと思います。プログラムは連弾が現代曲でなじみがあり楽しかったです。みなさんが弾くので当然なのですが、長くなるために途中で息子や友人の子たちがあきてしまっていました(スミマセン)←ご意見ありがとうございます。とくに今年は全体開催でしたので、長さが一番の課題でした。次回演出の腕の見せ所です!
自分の順番間近には緊張していたようですが、当日の朝までは楽しみにしている様子でした。本番では少し間違えてしまったのでもっと練習すればよかったと言っていました。昨年と比べて成長した姿が見られて良かったと思いました。
家で練習している時より本番の方が上手に弾けているのは本番に強いのだと感心しました。小さな子たちも一生懸命演奏していて心が温かくなりました。
忙しい日々を過ごす中、時間を見つけてピアノに向かう姿を見ることができました。難しい曲に挑戦し本人の思うように弾けない場面もありましたが、とてもよく頑張りました。
初めての発表会でどのような本番を迎えるか想像がつきませんでしたが、本当に良い経験となりました。恥ずかしがり屋で直前レッスンまでふざけていて不安もありましたが、親も初めて見る緊張具合の中、無事弾ききれたのは今後の本人の自信につながると思います。これからも楽しくピアノ親しんでいってもらえたらと思っています。
家で長い時間練習することはできないので、短時間で集中することを意識して練習していました。自信はあったようで本番も笑顔が見られて安心しました。
娘自信が強く希望した曲ということもあり、譜読みも暗譜も速かったです。本番が近づくにつれレッスンで先生に教わったことを家でも自分で習得しようとする姿が見られ、能動的に取り組む姿を嬉しく思いました。自信を付け、飛躍の一年だったように思います。
コンクールから引き続き集中力を切らさないように時々褒めながらモチベーションを保ちました。飽きないように、練習もやり過ぎないようにしました。本番の朝は緊張もあったのか朝6時に起きてしまい、個人の演奏が終わると疲れて寝てしまいました。連弾の演奏は今までで一番上手に出来たと思います。たくさん褒めました。
ピティナの時よりもしっかりと弾けていたと思います。ペダルの使い方も良くなっていて聴き応えがありました。リズムも安定していて練習の成果がでていたと思います。連弾は今までで一番良い演奏だったと思います。さらにレベルアップしてまたチャレンジしてほしいと思います。
ソロ演奏後は不安そうに楽譜を何度も見直ししていました。連弾演奏後は笑顔で席に戻ってきたので安心しました。発表会に向けて毎日練習を頑張っていたので悔しい気持ちもあります。でもお友達連弾で相手に合わせて弾くことを覚えたり、一緒に楽しく練習することなど、とても良い経験をさせていただきました。発表会の練習を毎日頑張っていて本当に良くやったと思います。本人も楽しかった思い出が強かったようで来年の発表会に向けて頑張りたいと言っていました。
今年の発表会もとても素敵でした。○○はいつも通り家での練習はほとんどしておらず、私は本当に大変でした。言わなければ1週間まったくピアノに触りません・・でも本人は本番に強く、上手に弾けたと思います。ネガティブな内容を書いてしまいましたが、○○はピアノが好きでとても楽しんでいます。
毎日一生懸命に練習していました。ステージではイメージしていた通りに弾けたようで自信がついたと思います。
家ではちゃんと弾けていたように思うが、本番は音飛ばしが何回かありもったいなかったなと少し思いました。
音楽が大好きでディズニーなどのサントラCDをたくさん聴いて楽しんでいます。大好きな曲を弾くことでモチベーションにして毎日よく練習していました。気持ちよく弾ける所ばかり弾いてしまう様子もありどうしようかなと思っていたところで「先生から部分練習のやり方を教えてもらったよ!」と嬉しそうに話して引っかかってしまった所を①②③のステップで自分で練習する姿がありました。練習すると弾けるようになる!という感覚を今回の発表会でつかめたのではないかと思います。ピアノだけでなく、他の場面にも活きる大切なことを学ばせていただいています。
11月末にはテストがあり中旬ごろから毎日弾くことが難しくなっていましたが、テストの後から発表会を意識して練習に取り組んでいました。特に難しい所は繰り返し部分練習する様子もみられ、自分で苦手なところがわかり、そう練習したらよいか考えられるようになったことに成長を感じました。家でほとんど声を掛けなくても自分で取り組めるようになったことは、曲を選ぶところから○○の気持ちに寄り添って主体性を支えて下さった先生のお陰だと感じています。
発表会というものをあまり理解していなかったのか促さないと練習しなかったので、こちらが焦ってしまいましたが、無事に終え安心しました。演奏の合間に客席に向かってニコッとしていたシーンもあり楽しめていたようです。帰ってからも「また発表会出たい」と言っていました。
家では一定のスピードで弾くことや強弱の部分の音の出し方に苦労していたこともあり、手や足が疲れてきても納得がいくまで弾くことがありました。発表会当日は緊張していましたが、演奏後は自分の力を出し切れた様子で嬉しそうでした。コンクールや発表会のたびに弾き方の幅が広がり、自信が付いてきているように思います。
毎回レッスンの直前は先生に見てもらうのがドキドキするようで出発前までピアノを弾いています。本番では日頃の練習の成果が出せて本人も満足していました。連弾では初めて他の生徒さんと演奏することになり、とてもよい経験になりました。親は当日までのお楽しみと不安の両方でしたが、連弾のお友達がとてもしっかりリードしてくれたので安心しました。来年も楽しみにしております!
選曲に随分悩んでいましたが、自分で選んだので譜読みも早く、通しで弾けるようになるとMVと合わせて楽しそうに練習していました。一度でもいいから新都心の駅ピアノで弾いてもらいたいものです。
レッスンにも着いて行かなくなって、家でもヘッドホンで練習しているので、当日弾いているのを聴いてビックリしました。今回1部2部が小さい子から大きい子の順で繰り返しだったので楽しく聴けました。みんな頑張って弾いていて、小さい子の弾き終わった後のしぐさがみんな可愛くて、こんな時もあったなとなつかしく感じました。楽譜も読めるようになって難しい曲にも挑戦できるようになった事、すごいなと思います。
毎日練習をよくがんばりました。緊張から少し間違えてしまいましたが、止まらずに最後まで弾くことができて良かったです。普段のレッスンでは他の子の演奏を聴くことはできないので、本人の良い刺激になったと思います。連弾はよく知っている曲も多く楽しい発表会でした。
練習不足で発表会当日まで心配でした。本番では今まで聴いた中で一番丁寧に弾いていたと思います。最後の階段状の和音は残念でしたが、これがやってきたことの結果かなと思います。練習量を知っていただけあって、ステージであそこまで完成させたのはすごいと思いました。
家での練習では上手く弾けない時もありましたが、当日は練習の成果を出せていたように思います。ステップに出ていたこともプラスになったと感じました。
上手く出来ず泣きながら練習している日もありましたが、悔しさをバネに本番では納得のいく演奏になったようで成長を感じました。ステージで弾くのは緊張もありつつ楽しいようなので、また来年も参加できればと思います。
部活や塾等で忙しい中、短時間でも家で練習を続けていました。メロディが好きな曲だったようで気持ちよさそうに弾いていました。回を重ねているのであまり緊張はなかったようですが、日頃の練習に目標をもって取り組めていたので良かったと思います。
講師演奏についてや感謝御礼の言葉も頂戴しました。貴重なご感想、お言葉をありがとうございました。
生徒のみなさんには発表会を終えて自分の演奏や気持ちを振り返り「満足だった」「ここはもう少しこう弾きたかった」のように気づいたこと、感動したプログラムとその理由、すきな曲いつか弾きたい曲を書いてもらいました。
自分の思いを素直にアンケートに書いてくれました。講師が気づくことができました。感動したプログラム(曲名)も挙がり、皆さん良く聴いてくれていたんだなと嬉しくなりました。好みの違いも興味深いです。いつか弾きたい曲は今後の選曲の参考にさせてもらいますね。いつか弾けるようにピアノ力をあげていきましょう。

ログイン